健康に関すること全般
11月初旬からコロナの第3波が来ていますが、感染者数(PCR検査陽性者数)が特に多い北海道、東京都、大阪府を比較してみると、それぞれの特徴がありましたので御紹介いたします。 国内の発生状況など|厚生労働省 最初に、第3波が始まる直前の11月4日…
新型コロナウイルスに関して、現場の医師達がどのように治療しているのかという情報が少ないので、記事を探してみました。 新型コロナウイルス感染症の治療法は、医師の治療経験が豊富になったこと、使用出来る治療薬の選択肢が増えたことなどで、かなり進歩…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年9月2日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数(9月2日、8月26日発表分比較) ・年齢階級別死亡数(9月2日、8月26日日発表分比較) ・令…
私が利用している「はてなブログ」のアクセス解析には、「アクセス元サイト」、「アクセス元ページ」、「アクセス先ページ」などが表示されます。 今回は、はてなブログの検索エンジン毎の「アクセス元ページ」と「アクセス先ページ」を見てみようと思います…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年8月19日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数(8月26日、8月19日発表分比較) ・年齢階級別死亡数(8月26日、8月19日発表分比較) ・令…
今回はマスク着用に関する公的機関発表の指針と、私なりの見解です。 まずは、厚生労働省のサイトから↓ www.mhlw.go.jp マスク着用に関する部分を抜粋いたします↓ (1) マスクの着用について マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人…
以前に動画を紹介した寺尾介伸氏のお仲間が、コロナについて厚生労働省の担当者に電話で問い合わせしています。 厚生省のコロナ詐欺が露呈した!! 5:32 「数がとれない」 ・・・。 私も種苗法の件では、農林水産省の担当者にお世話になりましたが、事実を知…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年8月19日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数(8月19日、8月12日発表分比較) ・年齢階級別死亡数(8月19日、8月12日発表分比較) ・令…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年8月12日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数(8月12日、8月5日発表分比較) ・年齢階級別死亡数(8月12日、8月5日発表分比較) ・令和…
今回は、当時自然科学系の本としては異例のベストセラーとなった「生物と無生物のあいだ」の著者である生物学者 福岡伸一 青山学院大学教授の記事「PCR法が鋭敏すぎて生まれる問題」を紹介いたします。 なお福岡伸一教授はPCR法の発明者である故キャリー・マ…
先日紹介いたしました、国際ジャーナリスト 堤未果さんのラジオ番組「社会の真実の見つけ方SP」の内容から、主要な部分を文字にしてみました。 ワクチンというものに対する理解が深まると思います。 radiomix.kyoto 堤: 本日取り上げるのは、新型コロナウイ…
先日の東洋経済オンライン記事続編(2020/07/27)↓ toyokeizai.net 先日の記事(2020/07/17)↓ hakusan-oste.hatenablog.com 今回もページ数が多いので1ページにまとめてみました↓ 7月18日の東洋経済オンライン記事『新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年8月5日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数(8月5日、7月29日発表分比較) ・年齢階級別死亡数(8月5日、7月29日発表分比較) ・都道…
東洋経済オンラインの記事(2020/07/17)↓ toyokeizai.net 全部で6ページと長い記事なので、1ページにまとめてみました↓ 東京都を中心に新型コロナウイルスの検査で陽性と判明する人が増加している。東京都は15日、警戒レベルを4段階のうち最も深刻な「感染…
厚生省から各地方自治体に、コロナ死者数の虚偽報告をしろと、指示が出ていた❗ 動画詳細欄の内容を転載: 愛知県の感染対策局の職員に、厚生省から虚偽報告指示があったか確認すると、悪びれる様子もなく、「ありました」とあっさりと認める。 罪の意識の無さ…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年7月29日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数(7月1日、8日、15日、29日発表分比較) ・年齢階級別死亡数(7月1日、8日、15日、29日発…
news.yahoo.co.jp 海外のコロナワクチン関連ニュース↓ (グーグル翻訳したものなので若干意味が通じないところは勘弁してください。) 関連記事: radiomix.kyoto hakusan-oste.hatenablog.com hakusan-oste.hatenablog.com hakusan-oste.hatenablog.com hak…
今回も新型コロナウイルス(COVID-19)関連です。 国際ジャーナリスト 堤未果さんのラジオ番組「社会の真実の見つけ方SP」の内容。 洛和会丸太町病院 細川豊史院長が、医師の立場からのワクチンの常識、ワクチンの危険性など一般のメディアでは取り上げない内…
厚生労働省発表の、現時点での最新の新型コロナウイルス感染症の国内発生状況です。(令和2年7月15日18時時点) ・確定日別人数 ・確定週別人数 ・年齢階級別陽性者数 ・年齢階級別死亡数 ・都道府県別人数 【註1】チャーター機、クルーズ船案件は除く【註…
これまでバッタの大発生と言えばアフリカのサバクトビバッタがメインでしたが、現在はアジア、南米でも被害が拡大しているようです。 この先、食料に関しては間違いなく日本にも影響が出るでしょう。 news.yahoo.co.jp 最近、過去に書いたサバクトビバッタに…
Go To トラベルが始まりましたが、私を含めて旅行・帰省を自粛している皆様は、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、新型コロナに関するニュースです。 mainichi.jp mainichi.jp 「国内外で開発が先行するワクチンがいずれも『核酸ワクチン』と呼ばれる新し…
農水省の「 飼養衛生管理基準改定案」から 「放牧禁止」が削除されました。 私もパブコメ送りましたが、本当に良かったです。 当院で様々な情報を教えてくださる皆さん、そして情報発信しているジャーナリストの皆さんには、いつも感謝です。 飼養衛生管理基…
安倍政権・農林水産省は、家畜の放牧を禁止しようとしています。 感染症対策という名目ですが、畜舎に閉じ込められた牛と、陽光を浴びながら牧草地で草を食んでいる牛、どちらの免疫力が高いかなど、素人でも分かります。 畜舎に閉じ込められて免疫力の低下…
先日お電話を頂いた農水省の担当者の方との内容を確認してみましたので、その内容と、より具体的な私からの提案です。 まずは、農家の自家増殖に関する部分。 以前に私がお話を伺った農水省の担当者は、 ・開発者が品種を登録する際の持ち出し制限国の指定 …
先日の記事において、 「農水省担当者は農家の自家採種禁止を行なわなくても、種苗の持ち出し制限国の規定と税関・検疫所の強化だけで登録品種の海外流出は防げると明言」 と書きましたが、その上司の方からお電話を頂きました。 「税関・検疫所だけでは不十…
先日の「種苗法に関して更に調べてみた。(1/2)」 という記事内において、このように説明しました。 現状では私も含めて誰でも日本国内の登録種苗を、中国、韓国、オーストラリアなどへ合法的に持ち込むことができます。 それはこれらの国はUPOV条約に…
前回の記事の続きを書こうと思っていましたが、まだ安倍政権・農林水産省が今国会での種苗法成立を諦めていないということが分かったので、まずはこちらの記事。 これまで何度か引用したマリー=モニク・ロバン著「モンサント」の内容です。 こちらは以前の…
今国会での種苗法改正の審議は見送られましたが、私の中でまだ理解が不足している部分があり、横浜植物防疫所と農林水産省食料産業局知的財産課に電話で聞いてみました。(審議はまだ見送られていませんでした。6/1追記) 私のような一般人の質問に、どちら…
種苗法改正案の今国会での成立が見送られることになりました。 www.agrinews.co.jp www.sankei.com mainichi.jp www.jiji.com 種苗法改正案の問題点に関して、テレビ番組では一切取り上げられたことはないでしょうし、主要な新聞社でも一切問題にしていませ…
東京都の緊急事態措置延長により最近「先生のところは大丈夫ですか(休まず続けてもらえますか)?」と尋ねられることが多いので、一応書いておきます。 オステオパシーは日本においては整体院のカテゴリーに入り、東京都の緊急事態措置による休止要請の対象…